2021年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 jimukyoku 調査研究・提言活動第4回「働く人の意識調査」 組織の健康配慮が行動変容を後押し、社会経済システムや組織への信頼強化を 公益財団法人 日本生産性本部は1月22日、新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響の継続調査(第4回「働く人の意識調査」)結果を取りまとめ、公表しました。 詳しくはこちらをご覧ください。
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 jimukyoku 会報・NPC NEWS 明日に向かって会報NPC NEWS 明日に向かって 2021/1 新春号を発行しました! NPC NEWS 明日に向かって 2021/1 新春号を発行しました! 第3回リレーエッセイとして、経営学の観点から企業における清掃や5S活動の効用と経営への影響について、ユニークな研究をされておられます日本大学経済学部 […]
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月25日 jimukyoku お知らせ年末年始のご案内 2020年12月26日~2021年1月4日までお休みいただきます。 ☆よいお年をお迎えください☆
2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 jimukyoku 調査研究・提言活動生産性統計<産業別月次生産性統計>12月発表分(10月実績)を公表しました! 日本生産性本部では、鉱工業分野および主要産業分野の労働生産性(物的労働生産性指数)を月次・四半期・年次ベースで計測し、産業・業種別の効率性をはかる指標として1958年から生産性統計を発表しています。 <労働生産性統計12 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 jimukyoku 調査研究・提言活動「労働生産性の国際比較 2020」【日本生産性本部】 公益財団法人 日本生産性本部は、「労働生産性の国際比較 2020」を公表しました。これは、当本部がOECD.Statデータベース等をもとに毎年分析・検証し、公表しているものです。 詳しくはこちらをご覧ください
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 jimukyoku 調査研究・提言活動2020年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第3回調査結果 ~楽天カード クレジットカード業種 12年連続顧客満足1位~(サービス産業生産性協議会) 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会では、この度、2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」第3回調査として、5業種(宅配便、生命保険 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 jimukyoku 調査研究・提言活動【生産性レポートVol17】日本企業の人材育成投資の実態と今後の方向性~人材育成に関する日米企業ヒアリング調査およびアンケート調査報告~ 日本生産性本部は生産性レポートVol17「日本企業の人材育成投資の実態と今後の方向性~人材育成に関する日米企業ヒアリング調査およびアンケート調査報告~」を公表しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 &n […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 jimukyoku 調査研究・提言活動生産性統計<産業別月次生産性統計>11月発表分(9月実績)を公表しました! 日本生産性本部では、鉱工業分野および主要産業分野の労働生産性(物的労働生産性指数)を月次・四半期・年次ベースで計測し、産業・業種別の効率性をはかる指標として1958年から生産性統計を発表しています。 <労働生産性統計11 […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 jimukyoku 公開研修2020公開研修は全プログラム終了いたしました! 2020公開研修は全プログラム終了いたしました。 多くの皆様からご参加いただきましたこと心より感謝申し上げます。 2021公開研修プログラムは、効果的で価値ある研修の実現に向け作成中です。(2月末完成予定) また、企業内 […]
2020年11月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 jimukyoku 調査研究・提言活動日本の労働生産性の動向2020【日本生産性本部】 公益財団法人 日本生産性本部は11月12日、「日本の労働生産性の動向 2020」を発表しました。 グローバル競争の激化やデジタル技術の進展に伴い経済社会や産業の構造が大きく変質するなか、新型コロナウイルスの影響も加わり、 […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 jimukyoku 調査研究・提言活動2020年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第2回調査結果 ~スカイマーク 初の国内長距離交通業種1位~(サービス産業生産性協議会) 日本生産性本部 サービス産業生産性協議会では、この度、2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」第2回調査として、6業種(衣料品店、自動車販 […]
2020年11月2日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 jimukyoku 調査研究・提言活動生産性統計<産業別月次生産性統計>10月発表分(2020年8月実績)を更新しました! 日本生産性本部では、鉱工業分野および主要産業分野の労働生産性(物的労働生産性指数)を月次・四半期・年次ベースで計測し、産業・業種別の効率性をはかる指標として1958年から生産性統計を発表しています。 <労働生産性統計10 […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 jimukyoku 月例研究会(終了分)(終了しました)月例研究会 2020年12月16日「2021年 日本経済の展望」を開催します! 講師: 株式会社 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 永濱 利廣 氏 会 場: 全国町村会館 2階 ホール 東京都千代田区永田町1-11-35 TEL:03-3581-0471 http://www.zc […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年12月10日 jimukyoku 調査研究・提言活動第3回 働く人の意識調査 人的資本への積極投資を テレワークは一定程度定着の兆し【日本生産性本部】 日本生産性本部は、新型コロナウイルス感染症が組織で働く人の意識に及ぼす影響の継続調査(第3回「働く人の意識調査」)結果を取りまとめ、公表しました。 詳しくはこちらをご覧ください。
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月9日 jimukyoku 会報・NPC NEWS 明日に向かって会報NPC NEWS 明日に向かって 2020/10 秋号を発行しました! NPC NEWS 明日に向かって 2020/10 秋号を発行しました! 第2回リレーエッセイとして、日本大学商学部教授 高井透氏による「ボーングローバル企業の戦略展開」、会員企業紹介は、(株)ミヤトウ野草研究所様(妙高市 […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 jimukyoku お知らせ(終了いたしました)生産性向上支援訓練 生産性向上支援訓練11月20日「顧客満足度向上のための組織マネジメントセミナー」 を開催いたします! 終了いたしました。多くの皆様からのご参加ありがとうございました。 顧客サービスは顧客との接点をもつ従業員だけでなく、バックオフィスの協力や連携が重要です。 顧客満足度の向上を目指して、様々なメンバーが協力・支援していくた […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 jimukyoku 月例研究会(終了分)(終了しました)月例研究会 2020年11月12日 「これからの働き方の変化を考える」 ~アフターコロナの新しい日常における雇用・人事課題~を開催します! 講師:中央大学 経済学部 教授 鬼丸 朋子 氏 日時:2020年11月12日(木) 15:30~17:00 日 時: 2020年11月12日(木) 15:30~17:00(受付開始15:00) 会 場: 全国町村議員会 […]
2020年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 jimukyoku 調査研究・提言活動2020生産性白書 公益財団法人日本生産性本部は、9月18日、生産性運動65周年記念式典を開催し、「経済社会のパラダイムシフト 生産性運動の新展開~コロナ危機を超えて~」と題した「生産性白書」を刊行しました。本白書の取りまとめにあたっては、 […]
2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 jimukyoku 調査研究・提言活動2020年度 JCSI(日本版顧客満足度指数)第1回調査結果 (サービス産業生産性協議会) 2020年度「JCSI(日本版顧客満足度指数:Japanese Customer Satisfaction Index)」第1回調査として、9業種(スーパーマーケット、コンビニエンスストア、シティホテル、携帯電話、銀行、 […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月25日 北村真 公開研修(終了分)(終了しました)公開研修 11月25日 自律型若手社員育成研修 ~若手社員が身につけるべき自律型人財になるための必須条件~受講者募集! 延期となっておりました 「自律型若手社員育成研修」開催日が決まりました! 自ら考え行動する若手社員として仕事のスキルを固め、業務遂行能力とモチベーションを高めませんか。 入社3~4年目の若手、新卒、中途採用の新入社員など […]